診療科目
 診療科 : 一般内科、肝臓内科、消化器内科
	
 健康診断、がん検診、肝炎ウイルス検診、予防接種を実施しています。
	
	
 川崎市の「がん検診」の情報 
  川崎市の「予防接種」の情報
	 
	
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
| 午前外来診療 9:00〜12:00  | 
	○ 院長  | 
	○ 院長  | 
	○ 院長  | 
	○ 院長  | 
	○ 院長  | 
	○ 菊池医師  | 
	− 休診  | 
	
| 午後外来診療 16:00〜17:00  | 
	○ 院長  | 
	− 休診  | 
	○ 院長  | 
	− 休診  | 
	|||
肝臓外来
 日本肝臓学会専門医として肝臓病全般の治療を行います。CT、MRI などの画像診断の予約も当院で行います。
ご来院の際は、過去の検査データをご持参して頂けますようお願いいたします。
 当院は神奈川県指定医療機関として以下の各種診断書が作成できますのでご相談下さい。
B型・C型肝炎治療医療費助成制度・・・詳しくはこちら(神奈川県の肝炎に対する取組)
健康診断
健康診断では以下の検査項目について受診いただけます。
| 血液・尿検査 | 血液や尿を調べることは、生活習慣病、悪性腫瘍や感染症などを発見する手がかりとなります。 | 
|---|---|
| 心電図検査 | 心臓の疾患を発見するための検査です。心臓からの電気信号を波形として記録します。 | 
| 胸部レントゲン検査 | 胸部をX線で撮影し、肺の疾患、大動脈瘤や甲状腺の異常などを発見する画像検査です。 | 
| 腹部超音波検査 | 腹部の臓器や血流を画像化することができ、腫瘍や胆石などの発見に役立ちます。超音波には副作用がありません。 | 
| 胃透視検査 | 胃や胃の周辺の異常を発見するのに有効です。胃カメラよりも苦痛が少ない方法です。 | 
胃がん検診
| 検診対象者 | 40歳以上の川崎市民の方(年度中に対象年齢になる方を含む)が、年度に1回受診できます ※胃内視鏡検査を前年度に受診した場合、今年度の胃がん検診は受診できません  | 
|---|---|
| 検査内容 | 問診、胃部エックス線検査 ご希望の方には、大腸がん検診もセットにすることができます  | 
| 検査費用 | 2,500円 | 
| 注意事項 | 前日は、消化に良い夕食を午後9時までにお済ませください。 水は就寝まで飲んで構いません。 検査当日は、朝食、水、薬、タバコ等は摂取しないで下さい。  | 
大腸がん検診
| 検診対象者 | 40歳以上の川崎市民の方(年度中に対象年齢になる方を含む)が、年度に1回受診できます | 
|---|---|
| 検査内容 | 問診、便潜血検査 ご希望の方には、胃がん検診もセットにすることができます  | 
| 検査費用 | 700円 | 
肺がん検診
| 検診対象者 | 40歳以上の川崎市民の方(年度中に対象年齢になる方を含む)が、年度に1回受診できます | 
|---|---|
| 検査内容 | 問診、胸部エックス線検査、喀痰検査(必要な場合) | 
| 検査費用 | 900円(喀痰検査は200円) | 
肝炎ウイルス検査
川崎市では肝炎ウイルスの無料検査を実施しています。
| 対象者 | 平成20年度以降川崎市で実施した肝炎ウイルス検査を受けたことのない川崎市民の方(年齢制限はありません) | 
|---|---|
| 検査内容 | B型肝炎ウイルス検査、C型肝炎ウイルス検査 | 
| 検査費用 | 令和5年度中に検査を受けられる方は無料 | 
インフルエンザワクチン接種
| 接種時期 | 10月中旬ごろから12月まで 接種希望の方はご予約下さい | 
|---|---|
| 接種回数 | 1回(成人の場合) | 
| 接種費用 | お問い合わせ下さい | 
肺炎球菌ワクチン接種
| 接種時期 | 通年 接種希望の方はご予約下さい | 
|---|---|
| 接種回数 | 1回 | 
| 接種費用 | お問い合わせ下さい ※過去に肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方は公費負担で受けられません  |